こんにちは、Piece Home(ピースホーム)の田中です。
堺市の不動産をお取り扱いしている弊社では、新築、中古に限らず幅広く物件もお取り扱いしております。
私が中古物件をお探しのお客様とお話している中で、時々尋ねられる事があります。
それは「リフォームとリノベーション、どう違うの?」という事。
中古物件広告でよく使われている表現ですが、なんとなく同じ意味でとらえていらっしゃる方が多いのではないでしょうか。
今回はこの言葉の意味の違いをご紹介します。
リフォームとは
「リフォーム」とは、住まいの修繕全般を表す言葉です。
ちょっとしたクロスの張替や、外装の塗り直し、キッチン設備の変更などがリフォームに該当します。
基本的には汚れたり、壊れたり、古くなったりしたものを直し、綺麗に、新しくすることを指します。
リノベーションとは
「リフォーム」に対し、「リノベーション」は建物の持つ元々の性能以上の新たな付加価値を加えたり、価値を高めたりするために規模の大きい改修工事をすることを指します。
骨組みだけのスケルトン状態にして、間取りの変更や水回りの配管を移動したり、構造補強を行うなどは「リノベーション」にあたります。
「リフォーム済み物件」と「リノベーション済み物件」の違い
これまでご紹介した内容を踏まえると、「リフォーム済み物件」と「リノベーション物件」では、明らかに違いが出てきます。
「リフォーム済み物件」は、新築時と同様に修繕された物件という事。
リフォーム済みの中古物件なら、新築時の機能で綺麗な状態の物件に暮らせるという事になります。
一方で「リノベーション済み物件」とは、新築時以上の性能になるように工事された物件。
中古物件が、それまでとは違う新しい価値を持つ住宅に生まれ変わった事を意味します。
たとえば、築30年の古いマンションは個室が細かく区切られており、住む人によっては室内の狭さが気になるという事も。
その場合はリノベーションをして大きな一部屋に造り替えることで、開放的な広々空間で生活できるようになります。
「リノベーション」することは、中古物件で暮らす人により快適な生活を提供し、不動産の価値を高める事ができるという訳です。
堺市の中古物件
Piece Home(ピースホーム)では、ただいま堺市のリフォーム済み、リノベーション済み中古マンションを多数お取り扱いしています。
中にはペット可や御堂筋沿線、阪和線沿線、南海高野線沿線の主要駅から徒歩圏内の物件もありますので、ライフスタイルに適した中古物件をお選びください。
皆様の快適な新生活は弊社がお手伝いいたします。
当社では初めてのお家探しの方も気軽に不動産を内覧していただけるよう
こんな物件見学ツアーも開催しております(^^♪
①学校区限定物件見学ツアー
②ペット飼育可能物件見学ツアー
③お好きな間取りで建築可能!自由設計可能物件ツアー
④コストを抑えてリノベーション!リフォーム物件内覧ツアー
⑤転勤の可能性があるお客様へ!高利回りor売却しやすい好立地物件ツアー
⑥通勤重視!沿線限定物件ツアー etc...
その他お客様のご希望に合わせて見学ツアーのご準備も可能ですのでお気軽にご相談下さい(^^♪(事前予約要)
住宅相談会随時開催
初めてのお家探しは分からないことだらけ!!
将来にわたり長く暮らすことになるマイホーム。
その為、無理のない資金計画や将来に向けてのプレゼンは非常に大切です。
住宅ローンのご相談から税金、売却やお住み替え、またご家族の将来設計に
対するご相談等お電話、もしくはメールからでもお気軽にご相談下さい(^^♪
——*…*——*…*——*…*——*…*——*…*——*…*
——*…*——*…*——*…*——*…*——*…*——*…*